〇〇の秋

2020.10.24

 

 

こんにちは

 

三国教室の仲谷です

 

 

 

 

 

 

秋と言えば

 

 

 

読書の秋

 

 

スポーツの秋

 

 

食欲の秋

 

 

など色々ありますが

 

 

 

 

 

今日は紅葉のお話

 

 

 

 

 

紅葉と言えば

 

 

秋にイチョウやモミジの葉が

 

 

赤や黄色に変化すること

 

 

 

日本人ならここまでは常識ですよね

 

 

 

 

 

 

それでは、なぜ色が変化するのか

ご存じでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単に説明すると

 

 

 

 

 

 

 

冬が近づく

 

 

日照時間(昼)が短くなる

 

 

葉が光合成を行う時間が短くなる

 

 

光合成に必要なクロロフィル(葉緑体)が減る

 

 

黄色成分(カロチノイド)や赤色成分(アントシアニン)が緑色成分(クロロフィル)よりも多くなるので色が変化する

 

 

 

 

 

 

 

かなりざっくりですがこんな感じです

 

 

 

 

 

 

紅葉の後、葉は落ちます

 

 

冬になって

 

 

葉をそのままにしておくと

 

 

光合成はあまりしない

(エネルギーを生み出さない)のに

 

 

エネルギーを消費するので

 

 

効率が悪く無駄なんですね

 

 

だから切り離してしまう

 

 

すごい仕組みですよね

 

 

 

 

 

 

 

生まれ変わるなら葉にはなりたくない

 

 

そう思います

 

 

 

 

 

「紅葉する木としない木」

 

 

「日本以外で紅葉は見られるのか」

 

 

「なぜ日本の紅葉は称賛されるのか」

 

 

など話したいことはまだまだありますが

 

長くなるので続きは教室で。

 

 

 

 

 

 

紅葉を見に行くときは

 

 

必ずマスクをつけて

 

 

人ごみを避けましょう

 

 

コロナウイルスに感染したら大変ですからね

 

 

 

 

 

三国教室の今の状況を表すとすれば

 

 

「入塾の秋」

 

 

毎日、体験学習がある状態です

 

 

 

みなさんのおかげです

 

 

まだまだお待ちしておりますので

 

 

周りのお母さん、生徒さんに

 

 

じゃんじゃん声をかけて下さい!

 

 

 

 

 

 

三国教室 仲谷 090-5661-6117

 

TOP