国語・読解問題の「線引き」の重要性

2019.06.22

こんにちは。吹田教室の大西です。

 

 

 

国語ってどうやったら点数が取れるの?

国語の勉強法って?

 

 

悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

 

 

今回のブログでは、タイトルにもありますように、

読解問題の「線引き」のポイントと重要性を、一部を簡単にではありますが教えちゃいます!

 

 

 

説明的文章ならば、初読するときに

①指示語に傍線を引き、指示語が指す語句・内容と線で結びつける。

②接続語や文と文をつなぐはたらきをする語句に逆三角形▽を書く。

③形式段落に番号をつけ、段落が変わる前にその段落の要約をしながら読む。そのとき、要旨となる内容や語句は波線を引いておく。

④全部読み終わったら、おおよその意味段落に分けて、文全体の構成を掴む。

問題を解くとき

①内容一致の選択肢の問題は、・・・

 

 

 

 

文学的文章ならば、・・・

 

 

 

この続きは、修優舘吹田教室で一緒に学んで「できる」ようにしていきましょう!!

一人で「できる」までとことんサポートします。

 

私の中での「できる」の定義は、国語の実力テストや模擬試験で95点以上を取り続けることです!笑

 

 

 

その「できる」を作っていくシステムが修優舘にはあります。

ブログをご覧いただいている学生さんや親御さんは、是非一度修優舘にお立ち寄りください。

 

 

 

阪急電鉄千里山駅西口徒歩1分

吹田市千里山西5−3−2

吹田教室 直通

070-1591-1057

 

 

本部 フリーコール

0800-100-1515

 

 

 

 

 

修優舘 大西

 

TOP